スポンサーリンク
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学 | 論文
- 503 日本住血吸虫卵抗原を用いたマウス鼻アレルギーモデルの作製
- 中耳杯細胞分化の制御因子
- 尋常性乾癬における扁桃摘出術の効果
- 咽喉頭異常感におけるFスケール問診票と Self-rating depression scale [SDS] の併用
- 咽喉頭酸逆流症(LPRD)と喉頭肉芽腫との関連性
- 内耳前駆細胞の増殖に関する転写因子の解明 : ID 1はNF-κBを介して増殖を制御する
- 中耳粘膜におけるId1の関与(滲出性中耳炎モデルラットにおいて)
- 252 アレルギー性鼻炎に対する下鼻甲介形成術の長期観察成績
- 難治性アレルギー性鼻炎の対応 -寒冷刺激に対する鼻粘膜自律神経の異常反応とその治療-
- 6 アレルギー性鼻炎に対する下鼻甲介粘膜のNd : YAGレーザー凝固術の長期観察結果(ポスターワークショップ1 アレルギー性鼻炎の最新治療)
- 頭頚部腫瘍における抗癌剤の動脈内持続注入化学療法に伴う顔面神経麻痺
- 149 カイコガ主要アレルゲンの解析と居住環境塵中のガ関連抗原の測定法の開発
- 278 ヒノキ主要アレルゲンCha o I遺伝子のクローニング
- 複数PSG検査を受けた小児例の検討
- Classic type of eccrine adenocarcinoma の1例 : 放射線治療が奏効
- アレルギー性鼻炎の接触型Nd: YAGレザー治療の長期観察について
- 反回神経温存のための神経刺激装置と挿管チューブ
- 副咽頭間隙腫瘍の術式の検討
- 気管端々吻合術後の気道狭窄に苦慮した2症例
- 側頭筋移行による再建舌・軟口蓋の吊り上げ