スポンサーリンク
名古屋市立大学大学院医学研究科細胞分子生物学 | 論文
- 歯周病原菌代謝産物の酪酸によるHIV-1転写活性化作用
- 常在菌感染症を誘因とする全身疾患 : 酪酸産生菌によるエピジェネティック制御を介するHIV賦活化機構
- 学会報告 日独エイズシンポジウム(第1回)を開催して
- バイオインフォマティクスの過去,現在,そして未来へ向けて
- HIV転写調節機構とその治療制御の可能性 (ウイルス研究の現在と展望) -- (遺伝子発現とその制御)
- 関節リウマチの治療標的としてのNF-κB
- 第2回日独エイズシンポジウム(ドイツ開催)の報告
- 関節リウマチ滑膜細胞の遺伝子発現プロフィール解析--Notchシグナルの活性化とその意義 (特集 関節リウマチ--基礎と臨床) -- (関節リウマチをめぐる基礎的研究)
- 53BP2/ASPP2によるアポトーシス制御 (特集 アポトーシスとゲノム創薬)
- HIVによるMHCクラス2の発現抑制の分子機構とAIDS発症機構 (第16回日本エイズ学会シンポジウム記録)
- オーバービュー:HIV感染・複製の分子機構と新たな治療標的 (特集 HIV感染症--基礎と臨床) -- (基礎)
- HIVプロウイルスからの正および負の転写制御機構について
- 第23回日本エイズ学会基礎シンポジウム「エイズ発症の危険因子としての微生物間相互作用」