スポンサーリンク
名古屋市立大学医学部第二病理学教室 | 論文
- 28)Thymic cyst発生papillary adenocarcinomaの一例(第17回日本胸腺研究会)
- 膀胱原発小細胞癌の1例(泌尿器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 耳下腺に発生した基底細胞腺腫の二例
- (19)胸腺腫の臨床像, 上皮機能評価によるMuller-Hermelink分類の妥当性の検討(第19回日本胸腺研究会)
- 142. 喀痰中にATLLと思われる異型細胞を認めた一例(呼吸器VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胃生検捺印塗抹標本を用いたHelicobacter pylori感染の細胞学的研究
- 故滝川清治名誉教授の病歴ならびに剖検記録
- 75.胃生検塗抹標本によるCampylobacter Pyloriの検出と細胞所見について(消化器5, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 148 診断困難なりし胸腔内腫瘍の 1 例 (頸胸部)
- 35.歯肉線維腫症の1例(第20回 秋季日本歯周病学会)
- Ethiazide の長期連続投与による毒性について
- 9. 治療経過中 Pneumocystis carinii に肺炎を併発した進行神経芽細胞膜の1例(第11回東海小児がん研究会)
- 3'-me-DAB 皮下注射によって得られたラットの新移植性肝肉腫
- 周期的白血球増多を示した慢性骨髄性白血病の1例
- 肺の Dysmaturity に関する実験的研究 : Bronchopulmonary Dysplasia との関連について
- 広範囲転移をきたした前立腺癌の1例
- 脊髄の所謂 aberrant peropheral nerve の病理的検索
- 82. 成人胸椎腫瘤摘出捺印標本に認められた髄芽細胞腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 周産期肺低形成の実験病理学的研究 : Wilson-Mikity syndrome の病理発生と関連して
- 肝紫斑病の発生病理