スポンサーリンク
名古屋市立大学医学部第三内科 | 論文
- 121) 冠動脈疾患における血漿BNP濃度上昇は何を意味するのか
- 58) 高血圧心における左室拡張障害は長軸方向の心筋機能障害から始まる :組織ドプラ法による検討
- 35) 拡張早期左室流入血流propagation速度の規定因子に関する検討
- 29) 弁膜症と脳梗塞を契機に抗リン脂質抗体症候群と診断された一例
- 21) 冠動脈硬化と内皮依存性血管拡張反応の関連
- 14) 下大静脈に壁在血栓を認めた急性広範型肺塞栓症の一例
- 185) 中心静脈カテーテル感染が誘因と考えられた下肢深部静脈血栓症の一例
- P946 左室収縮機能が拡張早期左室流入血流のpropagationにあたえる影響
- P293 冠動脈疾患における血漿BNP,アドレノメデュリン濃度と心血行動態指標の関連
- 87)カテーテルを用いた血栓破砕術が奏功した急性広範囲肺塞栓症の一例
- 154)出産を機にtorsades de pointesを起こした遺伝性QT延長症候群の一例
- 112)左下肢深部静脈血栓症を合併した巨大卵巣嚢腫摘出時に一時的下大静脈フィルターを用いた一例
- 0353 冠動脈疾患および閉塞性動脈硬化症(ASO)の危険因子に関する検討
- 0298 Tissue Doppler法による僧帽弁口血流の加齢による生理的拡張障害パターンと冠動脈疾患による病的拡張障害パターンの鑑別
- 99) 慢性心不全治療におけるβ遮断薬とスタチンの併用効果(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 19)筋強直性ジストロフィーに合併したたこつば型心筋症の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 15)心嚢液貯留を印環細胞癌再発の初発症状として認めた一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 104)弁膜症を有する慢性心腎不全の外来治療にエリスロポエチン皮下注が有用であった2例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 85)肺塞栓症に合併した奇異性脳塞栓症の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 26)気管支喘息と好酸球増多症を合併した難治性異型狭心症の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)