スポンサーリンク
名古屋市立大学医学部第一内科学教室 | 論文
- 心筋梗塞後症候群 (The Post-Myocardial-Infarction Syndrome) の1例
- Chlamydia psittaci による呼吸器感染症の臨床的検討
- 内視鏡的逆行性胆道ドレナージ (ERBD) の臨床的研究
- 各種セフェム系抗生物質の気管支肺胞腔内移行に関する研究(気管支肺胞洗浄による)
- 84 BNラット喘息モデルにおけるcorticosteroidおよびDehydroepiandrosterone (DHEA)の変動
- 胃粘膜防御因子としての粘膜内 Prostaglandin E_2 の意義
- 肺胞上皮に対する緑膿菌付着能の検討
- 閉塞性黄疸における血清 succinyl trialanine p-nitroanilide hydrolase (STANAH活性) の臨床的・実験的研究
- ラット摘出膵灌流による膵内分泌ホルモンに関する研究
- 465 Brown-Norway(BN)ラット抗原誘発喘息モデルにおける尿中Leukotrien E4(LTE4)の測定意義
- 299 治療前後のBALFのサイトカインプロフィールを検討した, 肺野型サルコイドーシスの1例
- 血液透析時の循環動態に関する臨床的研究 : 血液透析中の低血圧発作について
- 故伊東保二教授の病歴並びに剖検記録
- 糖尿病の循環障碍について : 第2編 脂肪大量負荷の影響に関する実験的研究
- 糖尿病の循環障碍について : 第1編 糖尿病における臨床的事項
- TOLBUTAMIDE-STIMULATED RELEASE OF INSULIN WITHOUT PARALLEL INCREASE OF CYCLIC AMP IN A HUMAN BENIGN INSULINOMA
- 103)本態性高血圧患者へのPGI_2投与による降圧効果と生体物質の変動について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 培養単一心筋細胞を用いたジギタリス不整脈に対するCa拮抗拡剤キニジンの抗不整脈効果
- 73) 心筋梗塞及び脳梗塞における線溶療法の血液粘度に及ぼす影響 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 蛋白融解酵素による実験的心筋障害の研究