スポンサーリンク
名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程 | 論文
- 9127 歴史的鉄筋コンクリート造建築物の保存に関する調査研究 : その8 構工法の特徴(続)修繕工場について(保存:技術,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9126 歴史的鉄筋コンクリート造建築物の保存に関する調査研究 : その7 電子顕微鏡によるコンクリート材料の分析(保存:技術,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5598 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その 17 愛知県における高齢者のための住宅改修経費と助成金制度(高齢者の居住・加齢対応,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5384 ビデオ映像を用いた評価実験とその分析 : 街路空間における地下出入口の形態とその誘引性 その1(空間知覚(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5679 軒と縁が室内の大きさ感及び印象評価に与える影響(住宅の心理・評価,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5508 名古屋市久屋大通公園に対する利用者・周辺事業者の意識 : 大通公園の整備計画に関する研究 その3(公園・インフラ,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 417 コミュニティサイクルのシステム構築に関する研究 : 名古屋市鶴舞地区におけるステーション配置について(4.建築計画)
- 5506 名古屋市久屋大通公園における広場の空間条件と催事内容の関係 : 大通公園の整備計画に関する研究 その1(公園・インフラ,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 434 建築物の言語描写におけるの多態性(4.建築計画)
- 8053 鉄筋コンクリート組積造の普及阻害要因に関する一考察(工法・構造・木材,建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5549 都市シンボルの公共的利活用に関する研究(その2) : ナナちゃん人形を対象とした調査(都市中心部,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5548 都市シンボルの公共的利活用に関する研究(その1) : 都市シンボルにおける類型化(都市中心部,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7442 駒ヶ根市防災建築街区の住民による現況評価及び推進意識 : 防災建築街区における行政の意向と住民意識に基づく将来計画に関する研究 その2
- 430 ファッションブティックの内観写真における空間構成要素の描写特性(4.建築計画)
- 5550 都市部におけるコミュニティサイクルシステム(CCS)の構築 : 名古屋市鶴舞地区におけるステーション配置(都市中心部,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5553 久屋大通公園と接続する地下空間における利用者の意識 : 大通公園の整備計画に関する研究 その5(都市中心部,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5552 久屋大通公園と接続する地下空間における利用実態 : 大通公園の整備計画に関する研究 その4(都市中心部,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5507 名古屋市久屋大通公園における利用者の利用特性 : 大通公園の整備計画に関する研究 その2(公園・インフラ,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5366 都市における街路空間の魅力と歩行速度要因から見た歩行速度の関係(街路空間(2),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5327 間仕切り壁にある開口の形状変化が居室の大きさ感と空間形状意識及び印象評価に及ぼす影響 : 室内開口のある居室の空間形状意識に関する研究 その2(内部空間(3),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク