スポンサーリンク
名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程 | 論文
- 5271 建築物の言語描写におけるの多義性(言語表現・映像表現,建築計画I)
- 5524 地域連携による木曽川周辺地区の戦略的まちづくり : 住民・大学・可児市・美濃加茂市・建築士会の連携(まちづくり設計手法,建築計画I)
- 5412 連続要素がある三叉路空間における期待感 : 三叉路空間における期待感に関する研究 その3(印象評価・期待感(2),建築計画I)
- 7515 地方都市の市街地再開発事業にみる事業の継続性評価に関する研究(人口減少時代の都市計画事業,都市計画)
- 7154 中津川市本町中山道地区の公共部分の計画 : 景観計画に基づく修景実践 その4(景観まちづくり,都市計画)
- 5411 直線街路から曲線街路に向かう街路空間における内側壁面の連続開口の有無による比較 : 曲線街路空間における期待感の研究 その2(印象評価・期待感(2),建築計画I)
- 5410 直線街路から曲線街路に向かう街路空間において内側壁面に連続開口を設けた場合 : 曲線街路空間における期待感の研究 その1(印象評価・期待感(2),建築計画I)
- 9431 歴史的鉄筋コンクリート造建築物の保存に関する調査研究 : その5 調査資料『鐵筋混凝土の理論及其應用』にみる材料(保存:技術(3),建築歴史・意匠)
- 9430 歴史的鉄筋コンクリート造建築物の保存に関する調査研究 : その4 報告書等にみる調査項目(保存:技術(3),建築歴史・意匠)
- 5272 設計者の言説におけるととからみる空間の創出(言語表現・映像表現,建築計画I)
- 9043 建築家の言説にみられる空間と利用者との関わり(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
- 401 鉄筋コンクリート組積造の普及阻害要因に関する一考察(4.建築計画)
- 433 建築物の言語描写におけるの多義性(4.建築計画)
- 402 1961年から1985年までの新聞広告における住宅像(4.建築計画)
- 621 歴史的鉄筋コンクリート造建築物の保存に関する調査研究 : その5調査資料「鐵筋混凝土ノ理論及其應用」にみる床スラブ構法とSystem(6.歴史・意匠)
- 5385 3DCGアニメーションを用いた評価実験とその分析 : 街路空間における地下出入口の形態とその誘引性 その2(空間知覚(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7321 美濃加茂市中山道太田宿における景観構成要素と街路景観の魅力の関係 : 伝統的街路景観の魅力に関する研究 その2(伝統的景観保全(1),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5538 持続的な道路空間実現に向けたPPP導入に関する研究 : 名古屋駅地区の社会実験を対象にした事業者の意識調査 その1(コミュニティ・まちづくり,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9125 歴史的鉄筋コンクリート造建築物の保存に関する調査研究 : その6 調査資料「鐵筋混凝土の理論及其應用」にみる床スラブの構法と算定法(保存:技術,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5249 工場敷地内における路面駐車場の緑化計画に関する研究 : 利用者に対する評価調査および行動観察調査を通して(交通系サービス施設,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク