スポンサーリンク
名古屋大 大学院環境学研究科 | 論文
- GPS変位データの主成分分析とその解釈 (総特集 伊豆の衝突と神奈川県西部のテクトニクス) -- (やや広域にわたる地震・測地・地形学的研究結果)
- データロガーLS7000の温度特性評価と専用プリアンプの製作
- 連続観測から得られたアクロス伝達関数の時間変化と低周波微動の活動 (地殻活動研究委員会報告書(平成17年度,18年度前期))
- オンライン強震波形データ収集システムの構築と既存強震計・震度計のネットワーク化
- アクロスによるS波異方性の時間変動検出 (総特集 地球内部のアクティブ・モニタリング--4D地球内部診断を目指して) -- (2章 地震波アクロスによる観測)
- 地震と火山、予知と防災
- 携帯手回し振動台「ぶるる」の開発(構造)
- 大地震のメカニズム
- 想定東海地震
- 結びにかえて : 有珠山2000年噴火関連文献リスト(2000年有珠山噴火 (3))
- A23 3 成分地震計アレイによる雲仙火山火道探査観測
- 2000年有珠山噴火特集発行にあたって(2000年有珠山噴火)
- 日向灘の地震に先立つ九州内陸の地震
- マスメディアと研究者のための地震災害に関する懇話会 : (NSL=Network for Saving Life)
- 日向灘の地震に先立つ九州内陸の地震
- ACROSSによる注水実験にともなう地震波速度変動観測 (総特集 野島断層注水実験と誘発地震)
- 新型ACROSS震源とその振動特性の---安定したACROSS信号送信に向けて
- FM多重送信を利用したACROSSによる定常地下モニター
- 地震電磁波伝播のスケーリング模擬実験
- ACROSSによる地震波速度モニター実験 -10μ秒の走時分解能を目指して-