スポンサーリンク
名古屋大農 | 論文
- I-4 病原菌と土壌微生物間の相互作用 : ダイコン萎黄病菌を例として(I.土壌病害の制御作因としての土壌生物)
- 2-19 水田土壌における腐植の動態に関する研究(第1報) : 作土から溶脱した有機物の心土における集積(2.土壌有機および無機成分)
- 11-29 透水液中メタンの心土における酸化機構(第1報) : 心土の微生物・有機物がメタン酸化に及ぼす影響(11. 環境保全)
- 4-47 ダイコン萎黄病菌の厚膜胞子上より分離した細菌の他病原性フザリウム菌胞子への付着能(4. 土壌生物)
- 4-44 熱帯塩性土壌中における微生物フロラの変化(4. 土壌生物)
- 4-49 土壌中におけるプラスミドの遺伝・伝播とその制御(第2報) : 土壌中からのB.subtilis由来プラスミドの抽出・分離(4.土壌生物)
- 4-48 土壌中におけるプラスミドの遺伝・伝播とその制御(第1報) : プラスミドの遺伝に及ぼす各種土壌環境要因の影響(4.土壌生物)
- 4-36 (第一報)厩肥連用土壌における胞子の発芽と菌糸の伸長(4.土壌生物)
- 中国雲南省における在来緬羊集団の血液タンパク・非タンパク変異
- Seasonal changes in the Modulus of Elasticity of living branches of three coniferous species
- 人工林立木を対象とした生枝の強度の簡便な非破壊的現地測定法
- 立木の樹幹と根株の力学的バランスを表す指標LT比
- 56 テンサイ種球中の発芽阻害物質について
- 矮性稲"短銀坊主"カルス組織の生長と器官形成におよぼすジベレリンの影響 (第146回講演会)
- ダイズの生育における窒素固定と窒素施肥のかかわり--根粒菌窒素固定の硝酸態窒素による阻害メカニズム
- 6-11 硝酸イオンによるダイズ根粒窒素固定の阻害とニトロシルレグヘモグロビンの形成について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 2Ep-8 ダイズ根粒におけるレグヘモグロビンの機能に及ぼす亜硫酸イオンの影響
- 6-24 ダイズ根粒の窒素固定に及ぼす硝酸イオンの影響(第2報) : 亜硝酸イオンによるレグヘモグロビンの機能阻害について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 47. 葉身機動細胞における珪酸体の形成に関する研究 : 3. 異なる温度・湿度条件下における水稲葉身の珪酸体形成
- 46. 葉身機動細胞における珪酸体の形成に関する研究 : 2. 水稲における珪酸体の葉内分布