スポンサーリンク
名古屋大理 | 論文
- P9.ジャワ島で採集されたPatelloida profundaグループの未記載種(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- 15. キサゴ類の形態解析(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 岐阜県中部中新統瑞浪層群生俵累層より産出する放散虫・珪質鞭毛藻化石群集
- 9. 分子系統学及び化石記録からみたウミニナ類とくにウミニナ属 (Batillaria) の系統関係(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- (12) 美濃帯層状チャートの堆積リズムについて
- 33 志摩半島秩父累帯中帯の下部白亜系白根崎層(新称)
- 4 球磨層及び小崎層の放散虫ならびに紡錘虫化石層序について
- 化石DNA,現存種の遺伝子情報による哺乳類の系統進化 (特集:古生物の科学)
- 縄文・弥生時代に豚は飼われていたか? (特集 縄文時代研究の新動向) -- (食料と水場遺構)
- 進化研究のコンセプトを語る(5)古生物学の立場から
- P-2 古腹足目ニシキウズ科キサゴ亜科の分子系統(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 乾燥ストレス応答におけるシグナル伝達と耐性獲得の分子機構 (植物における環境と生物ストレスに対する応答) -- (環境ストレス応答の分子機構 水分・温度環境)
- B,N,Pを鍵元素に用いた新奇π電子系の合成研究
- 28p-PSA-44 非晶質UPd_2Al_3の帯磁率
- 27pGH-9 D中間子崩壊過程を用いた軽いスカラー中間子の組成の探求(27pGH エキゾチック系・ハドロン構造(理論),理論核物理領域)
- 26aEA-11 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とカタログ・データベース整備の状況IV : 坂田記念史料室資料(26aEA 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 26aEA-8 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とカタログ・データベース整備の状況I : 全体の概要(26aEA 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25aGB-8 ニュートリノ振動実験OPERAにおけるτハドロン崩壊のバックグラウンドの研究2(25aGB ニュートリノ・ATLAS,素粒子実験領域)
- 28aPS-40 磁気双極子が作る磁場中における荷電粒子の束縛運動(28aPS ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 主要マメ科作物ダイズのゲノム塩基配列解読に貢献
スポンサーリンク