スポンサーリンク
名古屋大学 医学系研究科循環器内科 | 論文
- 0141 高血圧性肥大心の非代償性過程への移行を示唆する生理学的マーカーに関する検討
- P770 高血圧性肥大心における二相性心拍-収縮関係
- P618 心尖部肥大型心筋症の頻度依存性心筋収縮弛緩特性の交感神経制御
- PD-5-1 Hostile neckを有する腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(EVAR)の治療戦略(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-019-5 腹部大動脈瘤術後合併症発症に対するPOSSUM score,Glasgow Aneurysm Scoreを用いた危険因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-5-4 当科における閉塞性動脈硬化症の治療成績 : 大動脈腸骨動脈領域を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-1 人工血管グラフト感染症の検討 : その診断および治療について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 63)鼠径部以下のPeripheral Arterial Dosease(PAD)に対する血管内治療経験(第129回日本循環器学会東海地方会)
- DP-195-1 Coil塞栓術を施行した脾動脈瘤症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-101-4 ステントグラフト内挿術後発熱患者の感染症スクリーニングに対するプロカルシトニン値測定の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-060-3 Rho/Rho-kinase pathwayとeNOS活性化のcross-talk : Rho-kinaseによるThr495リン酸化を介したeNOS活性制御一(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-060-1 セリプロロールによる自家静脈グラフトの内膜増殖抑制効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-035-2 腹部大動脈瘤術後合併症発症に対するPOSSUM scoreを用いた予測因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-106-1 重症虚血肢治療における血管内治療の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Buerger病における病理組織学的検討 : 閉塞性動脈硬化症との比較
- 158)心腔内エコー所見を検討後カテーテル・アブレーションを施行した心房細動の一例
- P830 内皮型NO合成酵素遺伝子多型と心筋梗塞との関連性の検討
- P244 慢性心不全患者の左室収縮及び弛緩に対する低用量Pimobendanの急性効果
- 1067 非家族性拡張型心筋症におけるPAF acetylhydrolase遺伝子変異
- 0305 代償期高血圧性左室肥大における交感神経刺激に対する心拍依存性の左室収縮及び弛緩応答