スポンサーリンク
名古屋大学結晶材料工学教室 | 論文
- 2D04 ER効果を示す液晶性シリコーンの物性
- 液晶の秩序化過程に於けるパターン形成(修士論文(1987年度))
- 11.液晶の秩序化過程に於けるパターン形成(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 15.金属中の転位-点欠陥相互作用に及ぼす外部応力の影響(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- Dense Random Packing模型による非晶質Pd_Si_合金の構造研究
- 6. Nd-Fe-B系急冷薄帯の磁性と組織(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 8. Ag-Cu-Ge系非晶質合金の電気伝導現象(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 10.強誘電性液晶のスイッチング特性(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 5.タングステン表面における散乱陽子エネルギー損失の高分解能測定(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- Nd-Fe-B系ボンド磁石用急冷薄帯の磁気特性
- 13. (Ni_Zr_)_M_x (M=Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Cu)非晶質合金の磁性と電気伝導(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 9.シーライト型AB(MoO_4)_2のラマン散乱(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 2.赤外分光によるマイクロ波共振器用セラミックスの格子振動の研究(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 3. n型GaPにおけるドナーとダブルアクセブター間の再結合発光(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 7.固体表面における金属不純物のイオン衝撃脱離機構(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 1.β-SIALONセラミックスのプロセシングと評価(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- トポロジカルなパターンのスケーリング則 --液晶を例にして--
- 高分子液晶/高分子混合系に於ける相分離過程の観察(長期研究会「パターン形成、運動およびその統計」,研究会報告)
- 4.レーザー照射によるGa原子放出とGaP表面構造変化(名古屋大学結晶材料工学教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
スポンサーリンク