スポンサーリンク
名古屋大学第一内科 | 論文
- グルクロン酸転移酵素遺伝子多型がイリノテカンの薬物動態に影響を及ぼす可能性
- D-39 小細胞肺癌に対するカルボプラチン・塩酸イリノテカン併用化学療法の第II相試験
- カルボプラチン・塩酸イリノテカン併用の第1相試験
- 進行非小細胞肺癌に対するシスプラチンと多分割経口エトポシドの個別化併用投与の第2相試験 : 非小細胞肺癌の治療1
- P-179 癌性胸膜炎症例の予後 : 胸水と血清のパラメータを中心として
- 185 肺癌培養細胞株に対するCPT-11、Cisplatin, Navelbineの併用効果における3次元Isoborogram解析
- P-293 癌性胸膜炎患者の予後の解析
- E-30 肺癌培養細胞株に対するCPT-11と放射線の併用効果についての検討
- C-68 肺小細胞癌に対する初回治療としてのカルボプラチン, 経口低濃度エトポシド併用療法
- C-55 肺非小細胞癌に対するCarboplatin(CBDCA), Cisplatin(CDDP), Vindesine(VDS)併用療法
- 2. 7 年後に気管に局所再発した甲状腺癌の 1 例(第 2 回日本気管支学会中部支部会(第 34 回東海気管支鏡研究会))
- D-52 レトロウイルスベクターを用いたチミジン・キナーゼ遺伝子導入による肺癌遺伝子治療へのアプローチ
- D-21ポジトロンCTによる肺癌治療効果の評価
- G-47 肺癌患者における、医師と患者によるWHO perfomance status判定の相違について
- 153 広範な癌性気管狭窄に対し気管切開口よりダイナミックステントを挿入した一例(ステント 3)
- 肺野型肺癌における気管支鏡下キュレットの有用性の検討 : 気管支鏡診断, 治療
- 非小細胞癌化学療法の臨床試験における、「少なくとも8週ないし12週の生存が見込める症例」の背景因子の解析と、新しい症例選択基準の提言 : 非小細胞癌に対する化学療法
- 症例 4 早期肺癌と考えられた扁平上皮癌の 1 例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 8 非小細胞肺癌に対する多分割放射線療法と化学療法の併用についての検討
- P-145 エトポシドの14日間持続静脈注入法の第I相試験