スポンサーリンク
名古屋大学産婦人科:豊橋市民病院産婦人科 | 論文
- K2-9 妊娠初期絨毛細胞の浸潤はα5βlintegrinの糖鎖付加により制御される(優秀演題賞候補演題3,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-130 子宮体癌におけるマトリプターゼとHAI-1の発現と予後との相関(Group15 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-428 ヒト胎盤におけるマトリプターゼ発現の意義(Group52 胎盤2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中毒症における胎盤Neutral Endopeptidaseの作用について(一般演題:ポスター)
- P2-338 ヒト羊膜におけるエンドセリン産生と分解調節は陣痛発来に関わる(Group 158 妊娠・分娩・産褥XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-95 閉経後女性の血清性ホルモン濃度と生活習慣,CYP19A1遺伝子多型の関連(Group78 更年期・老年期3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 絨毛性疾患の化学療法 (今月の臨床 婦人科がん化学療法up to date)
- P2-190 非奇胎妊娠後絨毛癌は早期診断されているか?(Group127 絨毛性疾患2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-422 ヒトExtravillous trophoblastにおけるIndoleamine2,3-dioxygenase(IDO)の発現とその調節(Group51 胎盤1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-129 子宮体癌の新規予後規定分子Indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO)は腫瘍浸潤リンパ球の抑制による局所免疫寛容を誘導して腫瘍進展に関与する(Group12 子宮体部腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-100 子宮体癌におけるIndoleamine 2,3-Diaxygenase (IDO)の発現と機能解析(Group8 子宮体部腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-98 子宮体癌におけるN-アセチルグルコサミン転移酵素(GnT-V)発現の意義(Group8 子宮体部腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 絨毛性疾患の診断,治療の新しい流れ (胎盤)
- PSTT (Placental site trophoblastic tumor) (特集 誤診しやすい腫瘍・類腫瘍)
- P1-652 Extravillous trophoblastにおけるN-アセチルグルコサミン転移酵素Vの発現(Group 86 胎盤I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-64 トリプトファン代謝酵素であるIndoleamine2,3-dioxygenase(IDO)は子宮体癌の新規予後規定分子になり得る(Group 8 子宮体部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 本邦における絨毛性疾患の発生動向 (特集 絨毛性疾患--最前線)
- P1-126 卵巣癌の腹膜播種形成におけるSDF-1α/CXCR4経路の関与(Group 17 卵巣腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌における新しい予後規定分子マーカー Indoleamine 2, 3-dioxygenase (IDO) の発現
- 319 Angiotensin IIの絨毛癌細胞増殖促進作用と分解酵素Aminopeptidase Aの発現誘導によるその制御
スポンサーリンク