スポンサーリンク
名古屋大学産婦人科:豊橋市民病院産婦人科 | 論文
- P2-275 進行性卵巣癌における系統的後腹膜リンパ節郭清の意義を改めて考える : Optimal surgeryを施行し得たpT3-4期,180症例の生存解析から(Group78 卵巣腫瘍7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-166 局所進行子宮頸癌(1b2-2b)症例に対する初回治療法の選択-手術vs concurrent chemoradiotherapy(CCRT)(Group64 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-381 絨毛細胞におけるN-アセチルグルコサミン転移酵素IVa(GnT-IVa)の発現(Group145 胎盤2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-204 免疫抑制酵素IDOの卵巣癌進展における役割,および,マウス腹膜播種モデルにおけるIDO阻害剤の効果の検証(Group25 卵巣腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-148 卵巣腫瘍内容液のヒストグラム解析法を用いた超音波組織性状診断の検討(Group18 婦人科腫瘍画像診断1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-287 超音波断層法では部分奇胎と診断された胎児共存奇胎の一例(Group 39 腫瘍・その他II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-261 肺外転移から診断に至った絨毛癌症例の検討(Group130 絨毛性疾患1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-255 当院における絨毛癌First Line : Modified MEA療法の検討(Group130 絨毛性疾患1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-253 胞状奇胎後hCG経過非順調型症例の検討(Group130 絨毛性疾患1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胞状奇胎 (特集 高齢妊娠の諸問題) -- (妊娠合併症)
- K1-9 子宮体癌細胞に発現するIDOの免疫寛容誘導と腫瘍進展促進の分子メカニズムの解明(高得点演題2 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-8 卵黄嚢腫瘍におけるCancer stem cell同定の試み(高得点演題10 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18 Preoperative concurrent chemoradiotherapy(CCRT)を施行した進行子宮頸部腺癌36例の予後解析(Group35 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-1 質量解析を利用して見出した卵巣漿液性腺癌の白金製剤耐性の一翼を担う細胞膜骨格蛋白spectrin αII-βII tetramers : 基礎的検証と抗癌剤感受性の指標としての臨床応用をめざして(婦人科腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-76 胞状奇胎における続発症予測因子の検討(Group11 悪性腫瘍全般1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-22 浸潤子宮頸癌において免疫抑制酵素indoleamine 2,3-dioxygenase(IDO)は新規予後規定マーカーになり得る(Group78 子宮頸部悪性腫瘍9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胞状奇胎の生物学と絨毛性疾患 (特集 初期妊娠異常の診断と管理)
- 腫瘍進展におけるRASの役割とその阻害薬による新しい癌治療 (第5土曜特集 レニン・アンジオテンシン系のすべて) -- (RASの病態生理)
- P4-165 卵巣癌におけるN-アセチルグルコサミン転移酵素の発現の意義(Group112 卵巣腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-19 免疫抑制酵素IDO阻害薬を用いた新しい子宮体癌の分子標的治療(高得点婦人科腫瘍学3,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク