スポンサーリンク
名古屋大学環境医学研究所心・血管分野 | 論文
- 119) ウサギ摘出灌流心の電気生理学的性質に対するIKr・IKsチャネル阻害と交感神経β受容体刺激の相互作用(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 113) 骨格筋芽細胞移植による心臓再生治療 : in-vitroモデルを用いた催不整脈性の検討(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 145)坑不整脈薬ソタロールのHERGチャネル結合の分子機序(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 82)ニフェカラントのHERGチャンネルに対するagonist作用について(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 4) Cutting stentによる冠動脈穿孔1年後のIVUS所見(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 155) カルチノイドにて経過観察中にたこつぼ心筋症にて発見された褐色細胞腫の一症例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 49) Electro-anatomical mappingが有用であった陳旧性心筋梗塞合併心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 6) ステント再狭窄に対するcutting balloonの治療成績(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 高速度デジタルビデオカメラレコーダを用いた心臓活動電位光学マッピングシステム
- P924 高速デジタルビデオカメラレコーダ (DVCR) と光ファイバモジュールを組合わせた心臓興奮光学マッピングシステム
- 67)アミオダロン抵抗性心房細動に対するベプリジル併用の再発予防効果 : 心房筋活動電位持続時間の刺激頻度依存性に及ぼす影響(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- P661 慢性心房細動除細動後の心房筋単相性活動電位波形の電気生理学的特徴について
- 急性心筋虚血時の心室性不整脈の成因に関する実験的検討 : 心内膜マップによる検討
- Reperfusion arrhythmia の成因に関する実験的研究 : 心内膜マッピング法による検討
- 1) ヒトHERGチャネルに対する抗不整脈薬の抑制様式
- 128) Naチャネル抑制がスパイラルダイナミクスに及ぼす影響
- 72)筋小胞体機能阻害により顕在化するウサギ肺静脈起始部心房筋の自動能(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 92) 心室頻拍に対するNaチャネル遮断薬の作用 : ウサギ灌流心の活動電位光シグナルマッピングによる検討(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 36) ラット尾部懸垂ストレスによる尿中ステロイドホルモンと心筋K^+チャネル遺伝子発現の変化(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 胸痛を伴わず失神発作を主訴とした異型狭心症の1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)