スポンサーリンク
名古屋大学環境医学研究所心・血管分野 | 論文
- 0408 洞房結節における低周波細胞外電位の成因 : イオンチャネルブロッカーの作用
- 150) ウサギ洞房結節の細胞外電位
- P007 迷走神経刺激効果の洞房結節内部位差と2相性陰性変時作用
- 35) K^+チャネルブロックによる心筋活動電位延長と交感神経β受容体刺激(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 強心薬 vesnarinone の心筋活動電位延長作用
- 3)肥大心筋における活動電位再分極遅延の機序に関する研究 : モノクロタリン(MCT)誘発右室肥大ラットにおける一過性外向き電流(Ito)の変化(日本循環器学会第94回東海地方会)
- MS-551の第III群抗不整脈作用は刺激頻度依存性に増強する : 第58回日本循環器学会学術集会
- クラスIII抗不整脈薬による心筋活動電位持続時間(APD)延長の刺激頻度依存性と使用依存性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- クラスI抗不整脈薬による興奮伝導抑制と心筋線維走行の関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 190) iNOS由来のNCがラット心室筋細胞のcAMP/PKAに対する反応性に及ぼす影響
- 日本心電学会抗不整脈薬ガイドライン委員会報告 Sicilian Gambitに基づく抗不整脈薬選択のガイドライン作成に向けて
- 心房細動 up to date : 1)細動基質としての心房筋/肺静脈の電気生理とその修飾
- 心筋の小胞体機能と正常・異常自動能
- 洞房結節細胞におけるoverdrive suppressionのイォン機序-L型Ca電流の緩徐不活性化の寄与-
- 外部回路を用いた洞結節と心房筋の電気的結合実験 : アセチルコリンによる陰性変時作用の機序について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 洞結節と心房間の電気的結合と興奮伝導 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室内興奮伝導に対する頻度依存性抑制効果より観たlidocaine型とquinidine型抗不整脈薬の特徴
- 興奮性Na電流と活動電位立ち上がり相最大速度 : Na電流モデルと興奮伝導モデルを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会 : 不整脈研究の最前線
- 心筋膜活動電位立上り相の異方向性の成因に関する検討 : 動物実験とシミュレーションによる位相面図の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 単離細胞実験の結果より再構築した心筋興奮伝播モデル : 日本循環器学会第87回東海地方会