スポンサーリンク
名古屋大学理学部生物学教室 | 論文
- ベニシジミの季節型決定に対する日長と温度の影響(内分泌学)
- 二三双子葉水草の染色体研究
- ミズクラゲの横分体形成時になにが起きているか(発生学)
- 日本動物學會 第21回大會記事
- 高等植物の生長と能動的水輸送
- サカハチチョウの季節型決定について
- オビカレハ幼虫の修酸カルシウム排出におけるホルモン機構(内分泌)
- ヒメシロモンドクガの胚休眠の決定について(内分泌・遺伝・細胞)
- メラノソーム形成の免疫学的解析(形態)
- ダイズの根粒形成にともなうウリカーゼ活性の変動 : アラントイン代謝との関連において
- メダカ卵の受精, 付活過程における二價の鉄の役割(實驗形態発生)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- メダカ(Oryzias latipes)の皮膚に存在するクロム視和性細胞とcolorless melanophoreとの関係(細胞・形態)
- メダカ(Oryzias latipes)の皮膚に存在するクロム親和性細胞の生理学的形態変化(内分泌・遺伝・細胞)
- メダカの皮膚におけるクロム親和性細胞の存在
- クロム親和性細胞の出現時期と突然変異体の間のクロム親和性細胞の存否について(遺伝・発生・細胞)
- メダカ(Oryzias latipes)の皮膚におけるクロム親和反応について(細胞・遺伝)
- カイコ卵のin vitro系での糖アルコールの蓄積(生化学)
- カイコ卵の酸性フォスファターゼ(生化学)
- 家蠶に於けるプテリンの存在とその遺傳生化學的考察(豫報)