スポンサーリンク
名古屋大学理学部地震火山観測地域センター | 論文
- 29pXA-3 防災にとっての地震予知の役割(29pXA 物理と社会シンポジウム:科学による「予測」と社会,物理と社会)
- 地震の観測と予知研究の最前線
- B16 精密水準測量から観測された神津島の地殻上下変動(2006年3月まで)(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 2次元ブロックバネモデルを用いた地震のシミュレーション: 破壊の始まり方とマグニチュードの関係
- B15 水準測量データから推定する浅間山の圧力源(火山の地殻変動(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- オンライン強震波形データ収集システムの構築と既存強震計・震度計のネットワーク化
- 御嶽山群発地震域において精密水準測量から検出された地盤の隆起変動 2002年4月〜2004年4月
- 地震と火山、予知と防災
- 大地震のメカニズム
- 想定東海地震
- 結びにかえて : 有珠山2000年噴火関連文献リスト(2000年有珠山噴火 (3))
- 2000年有珠山噴火特集発行にあたって(2000年有珠山噴火)
- 日向灘の地震に先立つ九州内陸の地震
- マスメディアと研究者のための地震災害に関する懇話会 : (NSL=Network for Saving Life)
- P55 2000 年有珠山噴火の地殻変動観測 : 山頂部及び北西山麓
- 火山地震の最前線
- FM多重送信を利用したACROSSによる定常地下モニター
- ACROSSによる地震波速度モニター実験 -10μ秒の走時分解能を目指して-
- 精密制御定常信号システム(ACROSS)による地震波速度モニター実験
- 浜名湖周辺での東海沖の大地震に伴う津波堆積物の調査