スポンサーリンク
名古屋大学循環器内科 | 論文
- 156)2:1房室ブロックを伴った3重伝導路を持つ稀有型AVNRTの1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 155)非通常型心房粗動(uncommon AFL)のカテーテルアブレーションにて心不全のコントロールをし得た一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 71)多彩な心電図変化をきたしたアコニチン中毒の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 35) 三尖弁輪部起源の心房頻拍の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 93) 通常型心房粗動に対するアブレーションによりコントロールしえた心不全の一例
- アプローチの違いによる腎機能の変化についての検討 : Radial法とFemoral法との比較(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 30)中年以降に心電図異常が出現した左室緻密化障害が疑われる一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 24)内科的治療にて完全左脚ブロックが消失し,心機能が正常化した心不全の2症例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 治療
- 座談会 循環器病治療における進歩と展望
- 第9回東海支部教育セミナーまとめ : 入院数週間前から高熱, 血痰が生じた42歳の男性
- 114) フルクトース負荷高血圧ラットにおける腎臓のNOSについての検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 94) NO阻害ラットにおける酸化ストレスとCOX-2の関与(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 161) マウス肥大心における脂質セカンドメッセンジャーの関与
- 160) 心肥大モデルマウスにおける心不全移行過程の検討
- 155) Etomoxirは糖尿病ラット心機能を改善する : 1,2-Diacylglycerolの関与
- P730 Etomoxirは糖尿病ラット心機能障害を改善する:特異な脂肪酸の上昇を含む1,2-diacylglycerolの関与
- 134)完全房室ブロック合併妊娠の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 75)心サルコイドーシスに合併した心室頻拍に対してカテーテルアブレーションが有効であった一例
- 0998 ステント再狭窄はvasucular remodelingのタイプに左右されるか : Multi-Link stentとPalmaz-Schatz stentとの比較