スポンサーリンク
名古屋大学小児科 | 論文
- 68) 解剖学的峡部に特異な興奮伝導を有した通常型心房粗動の1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- P1-15 乳児重症ミオクロニーてんかんの初期臨床経過 : 熱性けいれん重積との比較(経過・予後4,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-16 良性乳児部分てんかんの臨床像(経過・予後2,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-41 熱性けいれん患者受診時のジアゼパム投与の有効性の検討(薬物治療1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- Panayiotopoulos症候群の発作症状および脳波所見についての後方視的検討
- C-21 West症候群における棘波局在の治療前後における相関ならびに予後との関係
- B-17 脳波上てんかん放電を持つ熱性けいれんについて
- B-9 発作間歇期に全般性棘徐波複合を示す局在関連てんかんの臨床的検討
- 153 即時型小麦アレルギー患者における高分子量グルテニン特異的IgE抗体(食物アレルギー5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-10 小麦アレルギー患者血清中のω-5 gliadin IgE抗体価の検討(食物アレルギーII,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 87 即時型小麦アレルギーの診断におけるω5-gliadin特異的IgE抗体測定の意義(食物アレルギー2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 260 ピーナッツアレルギーの臨床像と他の種実類との交差抗原性に関する検討
- Phenytoin による過敏反応の検討
- 亜急性に発症して高次脳機能障害を残す脳炎・脳症
- A-13 ポケットモンスター発作を起こした患者の追跡調査 : 発作再発の頻度と関連する因子の検討
- O2-49 Glucose transporter type 1異常症のPET/SPECT所見を含めた検討(画像4,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 2.EBV associated hodgkin lymphomaの1例(【I】病理検討,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- O2-46 腎炎に対するステロイド治療で脳波・臨床症状の改善を認めた局在関連てんかんの双生児の1例(薬物治療2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 1.Opsoclonus-myoclonus-ataxia(OMA)にて発症した神経芽細胞腫の1歳女児例(【I】病理検討,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- 小児期のWPW症候群における体表面心臓電位図の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
スポンサーリンク