スポンサーリンク
名古屋大学大学院環境学研究科 | 論文
- 建築と災害 : 100年の教訓(災害部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 海型地震と直下型地震による災害 : 十勝沖、三陸はるか沖、阪神・淡路、3地震の比較(災害部門パネルディスカッション)(1996年度日本建築学会大会(近畿)の概況)
- 20481 ケーブルネット構造の張力変動に関する研究(ハイブリッド構造等の振動性状,構造I)
- 41312 伝導型地中熱活用住宅の研究 : その2理論と熱的性能の実測法の開発(地中熱利用,環境工学II)
- 根呼吸実験法の検討 : 洗浄・切断による影響はあるか?
- C452 複雑地形・都市を対象とした並列LESモデルの開発(大気境界層II,一般口頭発表)
- 来たる東海・東南海・南海地震の時間差発生における問題の構造
- 寒冷地の事務所ビルにおける暖房負荷の実態と空調用熱源機の容量設計に関する調査研究
- 41016 ダブルスキンの熱的性能の評価に関する研究 : その2 夏期における性能の予測方法に関する検討(熱負荷(3),環境工学II)
- 41332 業務用厨房の快適性・省エネルギー性向上に関する研究 : 第1報 CFD解析による温熱環境の概要把握(業務厨房換気・空調(2),環境工学II)
- 41657 簡易計算ツールによる放射・対流併用型空調システムの性能評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 40550 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その12 中部における調査建築概要とエネルギー消費の実態(環境関連データベース 2,環境工学I)
- 40551 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その13 中部におけるCO_2排出量と水消費量の実態(環境関連データベース 2,環境工学I)
- 40426 都市環境に及ぼす人工排熱の熱的環境負荷に関する研究 : 交通排熱の影響について(人工排熱,環境工学I)
- 基礎(レベル1)調査結果 地域別調査結果 中部地方の非住宅建築物におけるエネルギー消費と水消費の実態 (特集 非住宅建築物環境関連データベース) -- (平成19年度調査結果)
- 多変量解析手法を用いた薄層屋上緑化の夏期蒸発散特性の分析
- 41611 寒冷地における空調用熱源機の容量設計に関する研究(コジェネレーションシステム(3),環境工学II)
- 41545 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その5 被害者実験を用いた中立条件における空調方式の快適性評価(個別空調システム(2),環境工学II)
- 41544 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その4 変風量方式における中立条件下でのエネルギー的評価(個別空調システム(2),環境工学II)
- 41530 有孔天井パネルを用いた放射・対流併用型空調システムに関する研究 : その1. 居室モデル実験によるシステム有効性の検証(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
スポンサーリンク