スポンサーリンク
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻 | 論文
- 523 国立大学法人の学生宿舎敷地に関する基礎的分析(E.都市計画)
- 414 住宅模型キットを使って子どもが製作した「自分の住みたいおうち」にみる住宅模型の特徴とその製作過程の傾向(D.建築計画)
- 5003 地域における子育て中の親子の外出行動に関する研究 : 外出距離と交通手段、外出先の関係を中心に(子どもの環境:地域・住宅地,建築計画I)
- 7006 学生主体のまちづくり活動の現状と課題 : 全国の学生団体を対象としたアンケート分析から(まちづくり学習,都市計画)
- 1353 粗骨材境界面を考慮した粘弾塑性サスペンション要素法による2軸応力下のコンクリートの破壊解析(強度・力学的性質(2),材料施工)
- 1352 粗骨材境界面を考慮した粘弾塑性サスペンション要素法によるコンクリートの破壊解析(強度・力学的性質(2),材料施工)
- 117 ポーラスコンクリートの圧縮破壊挙動に関する解析的・実験的研究(材料・施工)
- ウインザーピン法によるモルタルの強度推定に関する基礎的研究
- 1323 低・中品質再生粗骨材の表面改質処理による構造体への適用に関する研究 : その4 普通骨材コンクリートとの比較(再生コンクリート (4), 材料施工)
- 7348 大都市周辺における緑地の変化とその要因についての研究 : 名古屋市に隣接する長久手町を対象として(都市緑化,都市計画)
- 不連続性岩盤における損傷場の逆解析と地下空洞掘削時の変形予測
- 境界制御問題としての線形弾性材料のパラメーター固定(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.2 (1992年6月発行)掲載論文の概要)
- A PARAMETER IDENTIFICATION PROCEDURE AS A DUAL BOUNDARY CONTROL PROBLEM FOR LINEAR ELASTIC MATERIALS
- 複数の揚水試験結果を用いた透水係数の空間分布推定と地下水流動の将来予測
- 東海道新幹線輸送力増強をめざして(プロジェクト・リポ-ト)
- 岩の工学的問題(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 320 家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その2 固体高分子形燃料電池CGSの運転方法に関する検討(環境工学)
- 41660 家庭用コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その4 機器容量と発電機稼働時間の関連性を考慮した設計法の検討(コジェネレーション(2),環境工学II)
- 339 住宅用コージェネレーションシステムの容量選定に関する研究システム容量の適正化によるエネルギー性能改善についての検討(環境工学)
- ミクロとマクロを結ぶ力学 2 粘弾性体の均質化理論