スポンサーリンク
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻 | 論文
- 1324 粘弾塑性サスペンション要素法によるポーラスコンクリートの 3 次元圧縮破壊解析
- 1323 ポーラスコンクリートの圧縮破壊挙動に関する実験的研究
- 1079 超音波トモグラフィー法によるモルタルの火害度推定方法に関する研究 : その2 : 超音波トモグラフィーによる火害度推定(非・微破壊検査(1) : 強度・火害, 材料施工)
- 1078 超音波トモグラフィー法によるモルタルの火害度推定方法に関する研究 : その1 : 加熱実験方法および小径コア実験結果(非・微破壊検査(1) : 強度・火害, 材料施工)
- 23114 繊維補強コンクリートを用いた短スパン梁のせん断挙動に関する実験研究 : その5 PVA-FRC一軸引張モデルとせん断終局耐力の評価(梁(5),構造IV)
- 23113 繊維補強コンクリートを用いた短スパン梁のせん断挙動に関する実験研究 : その4 PVA繊維補強コンクリートの引き抜き挙動(梁(5),構造IV)
- 分子シミュレーション法と均質化法の結合解析 高レベル放射性廃棄物の地層処分における緩衝材挙動への適用
- パネル討論 : 環境関連諸学会の役割と連携
- 21081 建設時の振動観測に基づく超高層建物の高さと固有周期・減衰定数の関係(応答特性とその評価 (2), 構造II)
- 21059 高密度観測・強制加振実験に基づくPCaPC造建物の立体振動性状に関する研究(加振実験(3),構造II)
- 21009 PCaPC造7階建物の地震記録に基づく伝達関数の振幅値が変動する要因に関する研究(地震観測(2),構造II)
- 21289 立体振動分析支援アニメーションツールを用いた隣接建物振動特性の検討(常時微動:強制加振実験(1),構造II)
- 21138 不整形超高層建物の建設時観測に基づく柱歪・振動特性変化に関する研究 : その2 常時微動記録に基づく振動特性の変化(性能指標,構造II)
- 21137 不整形超高層建物の建設時観測に基づく柱歪・振動特性変化に関する研究 : その1 柱歪モニタリングの概要(性能指標,構造II)
- 建設時の継続的な振動観測に基づく高層建物の振動特性
- 21483 高密度強震観測に基づく免震建物の立体振動特性の分析と分析支援ツールの開発(免震:観測(1),構造II)
- 21057 各階強震観測に基づくPCaPC造7階建て建物の応答モード形状に関する検討(相互作用・解析(2),構造II)
- 観測された動特性を説明可能な構造物の振動解析モデルの構築(構造)
- 21220 根入れ基礎の部分解析による動的相互作用特性の要素分解(相互作用 : 解析 (1), 構造II)
- 21080 超高層建物の建設時強震観測に基づく振動特性変化に関する研究(応答特性とその評価 (2), 構造II)
スポンサーリンク