スポンサーリンク
名古屋大学大学院国際開発研究科 | 論文
- 子どもの音声知覚の単位 : どのように英語の単語を分節するのか?(パイロットスタディ)(第304回研究例会発表要旨)
- カンボジアにおける米の流通構造のバリューチェーン分析と精米輸出の課題 : バッタンバン州を中心として
- Migrants and Borderland Identity: A Comparative Study of Japanese Communities in British Columbia and the Priamur Region in the 1870s-1900s
- コロンビア農村部の初等教育改革 : ニュー・スクール・プログラムの持続性低下の要因分析
- 産業連関分析モデルと東日本大震災による供給制約
- カンボジアにおける米の流通構造のバリューチェーン分析と精米輸出の課題 : バッタンバン州を中心として
- 読点の用法的分類に基づく日本語テキストへの自動読点挿入(自然言語処理)
- アフリカで緑の革命は可能か : シンポジウム解題
- チリにおける基礎教育の課題--貧困地域の優良校と問題校の比較分析から
- オーストラリアにおける近年の技術移民政策 : 「選別」と「就労」の関係を中心に
- 2007年オーストラリア連邦総選挙結果の分析 : 中間層との関連で
- 貧困と農村
- 英語表現・英語構文とコーパス
- タンザニアの共同体的土地所有--「1999年村土地法」の考察
- 日本と韓国のテレビドラマの観察に基づく「謝罪のストテラジー」の比較
- 同時通訳を介した異言語間対話の時間的特徴--逐次通訳との比較に基づく対訳コーパスの分析
- カンポディア、タケオ州における農業・農村開発研究
- 10. 東チモールの農業開発における問題点
- 37. カンボディアの営農体系に関する研究 : タケオ州の事例から
- ネパールの農業開発と技術協力