スポンサーリンク
名古屋大学医学部附属病院分院外科 | 論文
- 193 先天性胆道拡張症の胆管形態の検討 : 特に肝側胆管狭窄について
- 胆汁内排泄よりみたビタミンB_2代謝の臨床的ならびに実験的研究
- 240 膵胆管合流異常モデルの検討 : 胆道上皮の細胞動態および胆汁中胆汁酸について(第42回日本消化器外科学会総会)
- F53 膵胆管合流異常モデルにおける胆嚢上皮の細胞動態について
- E49 胆道閉鎖症における脾機能亢進と黄疸
- B15 肝前性門亢症に対するPSEの効果 : 胆嚢静脈の意義について
- 37.腹水および胸水の貯留を来した Klippel-Tre-naunay 症候群の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 30.複雑泌尿生殖器奇形を伴う女児中間位鎖肛の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 23.胎児超音波診断で横隔膜ヘルニアを疑われた CCAM の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 11.右後腹膜腔に生じた放射菌症の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 161 新生児胃破裂症例の治療 : 特にECMOの応用について
- 53 横隔膜ヘルニア術後の胃食道逆流症例の検討
- 13 横隔膜ヘルニアに対するENCOの使用経験
- V-9 Boerema-Filler法による食道裂孔ヘルニアの手術
- S-II-4 生後24時間未満に発症する横隔膜ヘルニアの分類と管理法
- 13 小児胃食道逆流法における食道運動機能の検討
- 323 膵・胆管合流異常モデルの検討 : 肝・胆道・膵の組織学的変化について
- 9. 膵・胆管合流異常モデルの検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 13.小児の非特異性多発性小腸潰瘍症の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 両側水腎症の1例 経皮的腎瘻造設および腎盂内圧測定の有用性について