スポンサーリンク
名古屋大学医学部第1外科 | 論文
- 経皮経肝胆道鏡検査により術前診断しえた胆管末端部良性狭窄を伴う中下部胆管癌の1例
- 膵の solid and cystic tumor の1例
- 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) にて術前に診断した胆管内発育型肝細胞癌の1切除例
- 707 大腸癌肝転移の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 620 癌と鑑別困難であった良性胆管狭窄例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- シ-1 遺残胆石の対策 : 内視鏡的乳頭切開の手技とその応用(第18回日本消化器外科学会総会)
- 138 膵頭十二指腸切除後の膵空腸端々吻合法と術後合併症の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 34.巨大嚢腫を形成した重複尿管症の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 19.出生前の超音波断層法により診断された先天性腸管閉鎖症の3例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 10.胆道閉鎖症根治術後症例における肝のアルカリフオスファターゼの組織化学的検討
- 145 胆道閉鎖症の肝の電顕による定量的研究
- 胆道閉鎖症手術の工夫 : 広範囲肝門部探索および肝門部腸吻合術
- 221 スコアリングによる噴門機能評価法の分析
- 小児噴門機能判定法としての下部食道24時間連続pH測定法の意義 : 食道内圧測定法の併用の有用性について
- 20.Gushing 症候群と男性化症状を呈した副腎腫瘍の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 307 生後24時間以内に発症した横隔膜ヘルニアの分析
- 131 先天性胆道拡張症の成因に対するレ線学的および実験的検討
- 76 先天性胆道閉鎖症の電子顕微鏡的研究 : 第2報, 肝小葉内高電子密度物資について
- 71 先天性胆道閉鎖症における肝の組織化学的検討 : フォスファスターゼ活性からみた特徴について
- 169 急性肝障害を呈する胆石症の肝の組織学的検討 : 胆嚢結石症と胆管結石症の比較(第23回日本消化器外科学会総会)