スポンサーリンク
名古屋大学医学部第1内科 | 論文
- D-52 レトロウイルスベクターを用いたチミジン・キナーゼ遺伝子導入による肺癌遺伝子治療へのアプローチ
- D-21ポジトロンCTによる肺癌治療効果の評価
- P-145 エトポシドの14日間持続静脈注入法の第I相試験
- 30 経気管支鏡生検時の発熱についての検討(気管支鏡検査 : 合併症・その他)
- B-21 肺小細胞癌に対するカルボプラチン, 経口長期エトポシドの併用療法
- 1. 気管支内腔に円柱状に突出した扁平上皮癌の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- 5. 肺門リンパ節転移から気管支腔内に腫瘤を形成した左中耳原発悪性黒色腫の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 3 回日本気管支学会中部支部会(第 35 回東海気管支鏡研究会))
- D-7 薬剤感受性遺伝子導入による肺癌遺伝子治療へのアプローチ : in vivoでの成績
- 示-63 著明な BHL を呈した全身性原発性気管支アミロイドーシスの一例(気管支病変)
- 3. 鼻腔原発の末梢性 T 細胞性リンパ腫による気管支浸潤の 1 例(主題I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)
- ヒト肺がんの悪性化に関与する候補がん抑制遺伝子MYO18B遺伝子の単離(肺癌における遺伝子情報とその応用)(ワークショップ8)
- 3. 急性骨髄性白血病患者に合併し, 気管支鏡所見を有した侵襲性アスペルギルス症の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 33 回東海気管支鏡研究会 : 第 1 回日本気管支学会中部支部会)
- 7. 気管支アミロイドーシスの 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 32 回東海気管支鏡研究会)
- 191 肺小細胞癌でのAdjuvant surgeryの検討
- 症例 2 気管支内腫瘤を形成した肺腺癌の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 疣贅状表皮発育異常症に合併した肺癌の一例 : 多発癌と重複癌
- 自律神経研究をめぐる視点 : 夢と展望
- P11-24 術後肺癌再発例におけるゲフィチニブの臨床効果と上皮成長因子受容体(EGFR)の変異の検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- 症例 1 舌口腔底癌の肺転移の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- D-53 改良型ビデオスコープの挿入性の比較検討(観察器具 1)