スポンサーリンク
名古屋大学医学部第一外科学教室 | 論文
- 297 直腸平滑筋肉腫の2例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 8. 良性胆道狭窄症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 示-44 十二指腸傍乳頭部原発の神経原性肉腫の1症例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 下肢静脈疾患における超音波カラードプラ法の有用性
- 示2-1 骨形成をともなった食道癌肉腫の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 705 von Recklinghausen 病に副腎褐色細胞腫と骨盤内巨大神経線維腫、及び小腸平滑筋腫を合併した一例(第39回日本消化器外科学会総会)
- PP114010 当院におけるイレウス治療の検討
- B-61 腹部大動脈、下大静脈合併切除を施行した大動脈分岐部横紋筋肉腫の治療経験(ヘルニア,その他)
- V-59 大静脈バルン閉塞を用いた大動脈内Transluminally Placed Endovascular Graft留置法
- PP218 Porosityの異なるe-PTFE graftの経時的治癒過程の組織学的検索について
- PP191 80歳以上の腹部大動脈瘤手術患者の手術成績の検討
- 26.外傷性小児膵仮性嚢胞の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 16.鎖肛に伴う泌尿器科疾患の経験(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 208 男児中間位鎖肛 (Recto-bulbar fistula) の診断と治療上の問題点 : 特に前部尿道瘻を伴う特殊型について
- 175 高・中間位鎖肛の根治術施行上の問題点
- 8 ラットによる総胆管嚢腫実験モデルの作製
- W-12 神経芽細胞腫の診断における血管造影法の限界
- GrossB型食道鎖閉症の診断と治療
- 26. 神経芽細胞腫 IV SH の 2 例 : 特に転移肝 CT 所見の推移について(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 24. 小児門脈圧亢進症の 3 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)