スポンサーリンク
名古屋大学付属病院 | 論文
- P925 顕性WPW症候群においてventricular electrical remodelingはrecovery-time (RT) dispersionを減弱する
- 44) 心外膜副伝導路離断術の経験(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 53)Marshall veinが起源と考えられた発作性心房細動の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 100) SVC起源のFocal Afと通常型心房粗動の合併例に対して,カテーテルアブレーション治療が奏功した1例
- 0653 左心耳起源の異所性心房頻拍症の電気生理学的特徴とカテーテルアブレーション : 1症候群としての考え方
- QRS波 : 体表面電位図による不整脈解析
- 145)2種類の心房粗動波形を呈した右心不全の1例
- P342 長期間心室ペーシングによる電気的リモデリング : 犬心内膜Activation Recovery Intervalによる検討
- 117) ATP感受性のヒス束近傍心房頻拍の1例
- カルシウム, マグネシウム代謝の考え方
- 代謝性アシドーシス
- P349 食道誘導と右房後中隔から記録された電位による異所性心房興奮起源の推定
- 左側前傍中隔での通電によりアブレーションに成功したWPW症候群の1例
- 0725 Ischemic preconditioningの心室筋興奮伝導速度とQTc間隔に及ぼす影響
- 72)カテーテルアブレーションが奏功した左心耳近傍に起源を有する異所性心房頻拍症の3例
- CRT-PとCRT-Dの使い分けを知る (特集 新時代の不整脈診療--突然死をいかにして防ぐか) -- (非薬物療法:治療するうえでのポイント)
- 心臓再同期療法(CRT・両心室ペーシング)の適応は? 予後改善、QOL改善のためのCRT-Dの意義 (特集 ビジュアルでみる ペースメーカー・ICD治療)
- 0508 再灌流不整脈に対するdipyridamoleの効果について : 急性心筋梗塞患者における検討
- 血液透析患者の5年ごとの栄養摂取と栄養状態
- 残腎機能を有する腹膜透析患者に対するシナカルセト投与時のMg, K代謝に及ぼす影響