スポンサーリンク
名古屋大学アイソトープ総合センター | 論文
- 放射性ヨウ素の安全取扱法の標準化に向けて―その 1
- 放射性ヨウ素の安全管理に関する技術指針の概要
- 加速器質量分析計による古文書の放射性炭素年代測定 : 書跡史の立場から見たその可能性と限界
- 沖縄の古衣装の放射性炭素年代
- 年代測定の諸問題 : ^C年代測定と加速器質量分析(土壌生成と時間-第27回ペドロジスト・シンポジウム-)
- 福井県大飯郡高浜町地下の自然貝層--貝化石群集の解析による古環境の復元と14C年代
- 岐阜県森ノ下遺跡出土の縄文土器に付着した炭化物の加速器による放射性炭素年代測定
- 3F1326 輪島におけるPM1.1の化学組成と炭素安定同位体(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- P-86 福岡、名古屋、諏訪におけるTSP中の放射性同位炭素(^C)と炭素成分組成(ポスター発表)
- 大雪山の湿原における泥炭層基底付近の14C年代
- タイトル無し
- 岐阜県八百津町の木曽川泥流堆積物から採取された埋没樹木の加速器14C年代
- P5.岐阜福井県境,冠山北西の二重山稜地形の発達過程(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- Notes from Radiation Control Workers (Vol. 22, No. 4)
- 7.岐阜福井県境周辺に発達する山体重力変形地形の分布・特徴・発達過程(初生地すべり,口頭発表)
- On the latest paleoseismic event of the Hanaori fault near Kyoto, central Japan
- 化石骨の脱灰処理条件の検討
- ナウマン象臼歯化石のAMS^C年代 : XAD-2樹脂を用いて