スポンサーリンク
名古屋大学アイソトープ総合センター | 論文
- 琵琶湖における現世珪藻の堆積過程(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- ウニ卵リボソームタンパク質の種特異性について(生化学)
- 長野県,南軽井沢周辺の更新世最末期の浅間テフラ層の加速器14C年代測定
- 奄美大島,名瀬湾の海底ボーリングコアの^C年代と有孔虫群集の垂直変化
- 岐阜県高富低地における後期更新世以降の堆積環境の変遷
- 北アルプス南部, 焼岳火山の最近約3000年間の噴火史
- 北アルプス南部,安房平湖成層の^C年代 : 安房平の埋積史およびアカンダナ火山の活動年代
- 北アルプス南部,焼岳火山の最近2千年間の噴火史
- ^C年代測定用鉄鋼試料からのC抽出法
- シリアのユーフラテス河中流域にあるラッカ市及びガーネム・アル-アリ遺跡周辺の環境試料の^C濃度
- シリアのユーフラテス河中流域にあるTell Ghanem al-Ali 遺跡のAMS ^C 年代による編年
- 国際規制物資の管理を目的としたパーソナルコンピュータ用ソフトウェアの開発
- 放射線防護計測へのイメージングプレートの応用の現状と課題
- 総論
- 鹿児島沖積平野におけるボーリング・コア試料の加速器^C年代
- トルコ共和国カマン・カレホユック遺跡より出土の古人骨の安定同位体比について(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,POSTER SESSION)
- シンポジウム開催の趣旨および経過(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 中近東アナトリア地域におけるカマン・カレホユック遺跡の文化編年(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 加速器法による^C年代測定と花粉分析によるブナ・ミズナラ・ハンノキ・エゾマツ移住の時代 : 南サハリンの泥炭堆積とコナラ属,神仙沼の新しい針葉樹と川端のMpfa3直下の針葉樹,狩場山の古いブナ',石狩低地帯美々川の新しいハンノキ'と南学田の古いハンノキ'
- クック諸島マンガイア島ワイロロンガ遺跡出土木炭の放射性炭素年代
スポンサーリンク