スポンサーリンク
同愛記念病院アレルギー呼吸器科 | 論文
- 167 FLAP geneのpromoter領域の遺伝子多型性と気管支喘息の関連性について
- 392 気管支喘息患者の白血球ThromboxanA2Synthase(TXA2S)mRNAの発現における吸入ステロイド薬(BDP)の効果
- 391 気管支喘息患者の白血球ThromboxaneA2Synthase(TXA2S)mRNAの発現について
- 390 アスピリン喘息患者(AIA)の白血球5Lipoxygenase activating protein(FLAP)およびCyclooxygenase-2(COX-2)mRNAの発現について
- P25 気管支喘息様症状のみを主徴とした再発性多発性軟骨炎の一例(気管支喘息の診断2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6 Exercise-Induced-Bronchospasm(EIB)とrefractory periodに関する検討
- 97 末梢気道狭窄優位の気管支喘息患者における吸入ステロイド薬の効果の検討(気管支喘息-治療1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 291 一卵性双生児に認めた若年発症の気管支喘息・肺気腫の1症例(気管支喘息-病態生理7,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 14 各種吸入ステロイド薬の気管支喘息患者の気道過敏性および肺機能に及ぼす効果の違いについて(気管支喘息-治療1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 難治性皮膚筋炎に対するIVIG療法とamyopathic DMに伴う亜急性進行性間質性肺炎に対するIVCY療法(シンポジウム2 自己免疫疾患の薬物治療における最近の進歩)
- 好酸球性血管浮腫8例の検討
- 当院のSLE患者におけるステロイド誘発性糖尿病
- 肺高血圧症の成立機序に対応した治療
- Hypereosinophilia-Associated Disease (HEAD)
- 399 多剤薬剤障害を呈したシェーグレン症候群の2例
- 396 メトトレキサートにより薬剤性肺障害,汎血球減少をきたした関節リウマチの各一例
- 333 好酸球増多を伴わないびまん性筋膜炎の一例と当院におけるhypereosinophilia assodated disease
- 332 好酸球増多を示した11例の検討
- 324 多彩な臓器障害を呈し,churg-strauss症候群(CSS)との異同が問題となった好酸球増多症
- 388 吸入ステロイド療法におけるスペーサーと嗽の意義 : 患者アンケート調査から