スポンサーリンク
同志社大学経済学部 | 論文
- 中村隆英編, 『家計簿からみた近代日本生活史』, 東京大学出版会、一九九三年五月、四〇四頁、九二七〇円
- 資産選択と期待効用仮説 : リスクの主観的評価をめぐって
- 多角化と新規参入
- 投資行動の実証的分析―利潤極大化仮説と売上高極大化仮説―
- "大学"を語る : 八田英二同志社大学学長を迎えて
- 内部補助と民間参入
- リベラルアーツと技術教育
- 京都にある大学
- 遺産動機と相続税の公平性
- コンテンツ産業の労働市場 (特集 芸術と労働)
- 国際会議場の便益測定と国際会議場戦略に関する研究
- バリアフリー化投資に対する支払い意志額推定
- 所得と資産の不平等--年金資産不平等度貢献度の時系列変化 (特集 所得格差)
- 学校選択と分配の不平等
- Macroeconomic Impact of Inheritance Tax: The Positive Effect of an Increase in Inheritance Tax on Capital Accumulation
- 情報通信社会資本の整備と経済効果 (社会資本整備特集)
- 等価所得比率の測定と所得分配不平等度の解釈
- 平均KRスケジュールと決められた動作リズムがタイミング学習に及ぼす影響
- 平均フィードバック法がタイミング学習に及ぼす影響
- 景気循環の安定性