スポンサーリンク
同志社大学法学部嘱託講師 | 論文
- A Case for Structural Reform of the Government : Did President Reagan Succeed in "Forming a Government" to Manage the National Economy?
- A Case for Structural Reform of the Goverment: Did President Reagan Succeed in "Forming a Goverment" to Manage the National Economy?
- 戦後日本の政軍関係の形成過程 : 五五年体制の成立にいたるまで (麻田貞雄教授退職記念論集)
- 56年度防衛分担金をめぐる日米交渉
- 55年体制へ到るまでの日本再軍備
- アメリカ障害者教育法成立と背景に関する一考察
- 山路愛山の中国認識と人種論 (西田毅教授古稀記念論集)
- 『保守新論』の風景 : 「同志社大学設立の旨意」をめぐって
- 韓国の大統領制においての国務総理(首相)の地位
- 国民の司法参加としての陪審制に関する一考察 : 英米の議論を素材にして
- 北一輝の「変説」 : 中国革命を手がかりに
- 北一輝における「アジア主義」の源流 : 初期論説を中心に
- 昭和の北一輝 : 対中国和平論と「国家改造」論の関係を中心に
- 北米自由貿易協定(NAFTA)1105条の「公正にして衡平な待遇」規定をめぐる論争
- 日本国憲法の制定過程に関する一考察 : なぜ米国は議院内閣制を選んだのか
- 投資保護条約の傘条項が対象とする国家契約の違反行為 : 最近の判例・学説に見られる「主権的行為論」の根拠の検討を中心として (安藤仁介教授古稀記念論集)
- 投資保護条約に規定する「収用」の認定基準としての「効果」に関する一考察
- 最近の投資保護条約による株主保護の変化と限界 : 投資保護条約における「株式」保護の意味するもの
- 宮崎滔天の「アジア主義」と第一次世界大戦後の世界思潮
- 国際法における株主の保護 : 国際法委員会外交的保護条文草案及び国際司法裁判所ディアロ事件判決を中心として