スポンサーリンク
同志社大学文学研究科 | 論文
- PF29 母親のメタエモーションが子どもの共感性に及ぼす影響
- PC09 共感性と役割取得能力が幼稚園児の罪悪感に及ぼす影響について
- 幼児期における向社会的行動に関わる要因の検討
- 青年が罪悪感を喚起される事象についての検討
- 他者との関係性が刺激呈示中および呈示後期間の表情表出に及ぼす影響
- Symondsの養育態度尺度再考--量的尺度化の試み及びその信頼性と妥当性の検討
- 衝動的行動質問紙の作成と衝動的行動に影響するパーソナリティ特性との関係性の検討
- IF-5 アレキシサイミアの心理生理学的研究 : 顔面筋電図活動と心臓血管系反応を中心に(精神・神経I)
- フッサール現象学とハイデルベルク学派 : 自己意識と反省
- 暴力と意味
- P-8 Alexithymiaとソーシャルサポートが抑うつ傾向に与える影響 : 2種頬のストレッサー尺度を用いた検討(質問紙・面接調査,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ストレス,パーソナリティと喫煙行動の関連性について--アレキシサイミアとタイプA行動パターンとの関連から (特集 心理的ストレスの疫学的調査研究)
- P2-19 Alexithymia傾向と家族機能との関連性について
- 感情喚起刺激に対するアレキシサイミアの精神生理学的反応
- 交流分析理論からみたAlexithymia
- IF-11 アレキシサイミアと主観的感情喚起 : 音楽誘導による検討 II(心理I)
- アレキシサイミアの内的感情体験想起に伴う精神生理学的反応性の検討
- Alexithymiaと人格特性 : 人格5因子理論とCloninngerの気質・性格7次元モデルからの検討
- IIH-12 ストレス負荷及びストレスリダクションからみたアレキシサイミアの精神生理学的検討(免疫・精神生理)
- 日韓両言語における形容詞性接尾辞の対照 : 「らしい」との対応関係について