スポンサーリンク
同志社大学大学院心理学研究科 | 論文
- 共感性は攻撃性の抑制要因として機能するか
- コーピングの有効性におけるGoodness-of-Fit仮説とコーピングの選択理由の関連
- 脱フュージョンの作用機序の解明に関する基礎研究(2) : 刺激の物理的特徴にもとづく刺激機能の変換に対する文脈制御の般化
- 脱フュージョンの作用機序の解明に関する基礎研究 : 刺激の物理的特徴にもとづく刺激機能の変換に対する文脈制御の効果
- Creative Hopelessness獲得の効果 : 言行一致の枠組みからの検討
- 行動的アセスメントによる脱フュージョンの効果測定 : Implicit Relational Assessment Procedure(2010)を用いた検討
- 悲しみ場面の分類と構造
- Implicit Relational Assessment Procedure(IRAP)の信頼性と妥当性の検討 : 言語関係と心理的柔軟性の測定
- P1-04 派生的刺激関係の成立に関する実験的検討 : 大学生を対象とした関係訓練の効果の比較(ポスター発表I)
- 人間の言語と認知に対する関係フレーム理論からの理解 : 刺激機能の変換に関する基礎研究の展望(展望)
- P3-28 Acceptance-Based Copingが主観的コントロール感およびタスクパフォーマンスに及ぼす影響(一般演題(ポスター))
- P2-2 Creative Hopelessness Rationaleの効果に関する予備的検討 : 介入前後の不快な私的事象への評価と感情に見られる変化(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P2-65 Creative Hopelessnessの測定法に関する予備的検討(1)(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P4-42 問題解決場面における自伝的記憶と抑うつとの関連(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-66 Implicit Relational Assessment Procedure(IRAP) 日本語版の開発(2) : 試行数の妥当性に関する検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-22 グループワークにおける目標志向性とストレス反応の関連(1,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して) : メンバーの効力感と課題特異的ストレスに及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-62 臨床行動分析にもとづく脱フユージョンの作用機序の解明に関する基礎研究(2) : 刺激機能の変換に対する文脈制御の効果(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-14 Proactiveコーピングと環境移行に対する認知的評価およびwell-beingとの関連 : 大学4年生を対象として(原理・方法,社会,ポスター発表)
- P2-23 グループワークにおける目標志向性とストレス反応の関連(2,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して) : リーダーへの満足感とストレス反応に及ぼす影響の検討(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-35 精神的健康の改善における「Creative Hopelessness」の役割 : 「言行一致」の枠組みからの検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
スポンサーリンク