スポンサーリンク
吉田総合病院 | 論文
- 520 閉塞性黄疸における脾体積の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 390 大腸癌 : 肝転移巣同時切除症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 40 右側結腸癌の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 214 全腸管にわたる多発性腫瘍を認めた糞線虫感染症の一例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 308 Ileostomy の管理(第12回日本消化器外科学会総会)
- 153 食道静脈瘤に対する直達手術と二三の試み(第12回日本消化器外科学会総会)
- 183 一時的人工肛門の経験(第11回日本消化器外科学会総会)
- 一般演題 1. 寒冷拘束ストレス潰瘍発生におよぼす迷切, cimetidine の抑制効果(第8回迷切研究会)
- 120 胃粘膜微細血管構築からみた閉塞性黄疸に併発する急性出血性潰瘍の発生過程について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 静止画像伝送システムによるCT読影診断の有用性
- 743 慢性膵炎の手術成績、残存膵機能に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 617 乳頭部癌手術成績の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-143 インスリノーマ6例の手術経験(第25回日本消化器外科学会総会)
- 85 消化性潰瘍保存的治療と手術適応(第25回日本消化器外科学会総会)
- 113 肝臓外科領域における手術手技の工夫(第40回日本消化器外科学会総会)
- 102 最小肝癌切除例22例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 328 肝細胞癌肝切除後再発とその治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除における PIVKA-II 測定の意義
- 462 肝細胞癌切除におけるPIVKA-II測定の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 288 当教室における肝切除後黄疸の特徴と予後(第38回日本消化器外科学会総会)