スポンサーリンク
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ | 論文
- 腫瘍遺伝子の生物学的意義
- 抗癌剤のdisease-oriented phase 2 studyにおける転移性肺腫瘍化学療法の役割
- 肺非小細胞癌治療の動向
- 肺小細胞癌治療の動向
- 肺癌の生物学的および生化学的特性
- わが国における肺非小細胞癌の治療の現状と問題点
- 46.Ifosfamide投与時の出血性膀胱炎に対するmesnaの効果(pilot study)(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 45.非観血的に治療した進行非小細胞癌長期生存例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 44.VDS+CDDPの奏効したリンパ管炎型肺腺癌の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 22.高度の好酸球増多を伴なった肺がんの1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 64.限局型肺小細胞癌に対する化学療法(Cisplatin+etoposide)+同時放射線併用療法の試み(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 63.肺小細胞癌に対するDose-Intensive Chemotherapy(CODE療法)の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 61.肺癌化学療法におけるG-CSFの効果(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 1.無血清培地(ACL-4 medium)による肺腺癌細胞株の樹立(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌におけるColony assayの意義(臨床)
- 22.肺非小細胞癌に対する放射線化学療法同時併用の検討 : Preliminary study(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 55.肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用療法の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 119 気管分岐部における Transbronchial Aspiration Cytology (TBAC) の評価(診断 3)
- MSI-4 内視鏡的早期肺癌の診断と治療(内視鏡による早期扁平上皮癌の診断と治療)
- 7. TBAC で診断した肺アスペルギローマの 1 症例(第 35 回 近畿気管支鏡懇話会)