スポンサーリンク
南山大学人文学部心理人間学科 | 論文
- インドにおけるラボラトリー・トレーニングの歴史と特徴-Tグループを中心として-
- エンパワメントの概念およびエンパワメントファシリテーションの検討 (〈特集〉エンパワメント)
- パキスタンにおける人間関係トレーニングの実践と考察(第4報) : -最終評価及び評価方法の考察-
- 人間関係トレーニングの国際協力における位置づけ : -医療、教育、参加型開発との接点に関する考察- (〈特集〉人間関係トレーニングの応用)
- 人間関係の体験学習における臨床的社会心理学からのパースペクティブ : -今後必要とされる研究課題の展望- (〈特集〉人間関係研究へのアプローチ -センター研究員の関心領域-)
- "小・中学校における人間関係づくりをめざしたアクションリサーチ : - ラボラトリー方式の体験学習を用いた教育実践の試みとその評価 - (アクションリサーチ)
- パキスタンにおける人間関係トレーニングの実践と考察(第3報) : -HRTのマスタープラン作り-
- こころ医者の仕事(こころの処方箋)
- 多元化社会における公教育 : - 研究の概要とプロセス - (人間研究の手法)
- 教室において協同で学ぶことの意味を考える(教育におけるグループワークの視点)
- 色彩言語aura=somaと聖性 : -死生論の描法試論-
- 生死の学問体系のみなおしと和学 (〈特集〉人間関係研究へのアプローチ -センター研究員の関心領域-)
- いろはワーク「ん」の位置と「羯諦」空海秘鍵 : -生命論の描法試論- (〈特集〉人間関係研究センターのこれまで、これから)
- "プロセスからの学びを支援するファシリテーション : - ラボラトリー方式の体験学習を原点として - (体験学習 50年の歩み)
- "自己変革のためのアクションリサーチ「セルフ・サイエンス」 : 〜認知行動療法の原理を活用して〜 (アクションリサーチ)
- 3つのグループワークの誕生と展開およびグループワークの効果メカニズムとその測定の試み(関係の開発)
- メンタリングにおけるオリエンテーション・プログラム開発およびメンタリングの評価測定尺度の作成とその検討(現場に生かす人間関係研究)
- 進路指導における自己理解の必要性と方法論について
- 環境教育と体験学習の関連性について : -環境教育指導者がファシリテーターとして機能するために- (〈特集〉人間関係トレーニングの応用)
- 相川充(著), セレクション社会心理学20『人づきあいの技術 : 社会的スキルの心理学』, (2000年, サイエンス社)