スポンサーリンク
千葉県がんセンター呼吸器科 | 論文
- 36. Lambert-Eaton筋無力症候群を伴った肺小細胞癌の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 26. 高圧酸素下トレーニングを施行した慢性肺気腫の1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- 29. 化学療法が奏効し切除し得た縦隔原発非セミノーマ型胚細胞性腫瘍の1例(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- P-209 悪性胸膜中皮腫に関する多施設共同研究(第5報) : 胸腔鏡所見の検討,特に早期像について(一般演題(ポスター)22 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- PD-5-5 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療 : 多施設共同研究による臨床病理学的特徴の検討から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP-391 非小細胞肺癌および乳癌における新規p53関連遺伝子p51/p63の検討
- 18.胸腔穿破にて初発した縦隔奇形腫の1手術例(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 中枢気管支早期肺癌に対する重粒子(炭素イオン)線治療
- 原発性肺癌における尿中hCG β core fragment(UGF)の臨床的意義
- 内科的治療により長期生存が得られた,原発性肺癌7症例の検討
- 当院におけるクリニカルパスを用いた肺癌外来化学療法の検討
- 肺小細胞癌患者の骨髄・末梢血における腫瘍特異的遺伝子発現(肺癌における遺伝子情報とその応用)(ワークショップ8)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 8.蜂窩肺に合併し,特異な増殖形態を示した扁平上皮癌の1例
- D-8 胸部X線CTを用いた画像計測による肺気量の評価
- 19. 血痰を主訴とした Roentgenollogically negative lung cancer (carcinoid) の 1 切除例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 505 III期肺腺癌に対する外科治療成績の検討
- 289 気管・気管支病変の対するレーザー治療の成績
- 168 原発性非小細胞癌に対する術後Adjuvant免疫化学療法
- OR8-6 コンベックス走査式超音波気管支鏡Bモード画像によるリンパ節転移予測モデルの作成(超音波気管支鏡,一般口演8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR7-2 内視鏡的早期肺癌に対するレザフィリン,半導体レーザーを用いた光線力学的治療(PDTなどの内視鏡的治療,一般口演7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)