スポンサーリンク
千葉大皮膚科 | 論文
- 偽腺性有棘細胞癌の4例
- 18.口腔顔面領域のHerpes zoster(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 閉塞性乾性亀頭炎の1例 : 第251回東京地方会
- 5.1)紫斑病2例(第381回千葉医学会例会,第1回千葉皮膚科学臨床談話会)
- 38. SLEの精神神経症状について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 症例報告 Brooke-Spiegler症候群の1例
- 5.抗黒色腫抗体の診断治療への応用(III モノクロナール抗体の利用と展望)
- 湿疹患者における偽陽性および偽陰性貼布反応について
- 154)SLE 患者の抗体産生 : 破傷風トキソイド免疫時の radioimmunodiffusion による検討
- 3.貼布試験の成績(第2回パッチテスト研究会)
- 症例 13番染色体部分トリソミーモザイクを伴ったPhylloid Hypomelanosisの1例
- 3)皮膚科領域における心理学的試み : 尋常性〓瘡患者のロールシャッハテストをめぐって(第4回 関東地方日本精神身体医学会)
- 66)慢性蕁麻疹患者の局所皮膚血流(アレルギー, その他)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 162. エリテマトーデスにおけるツベルクリン型遅延反応の抑制について(シュワルツマン反応)
- 162.展 エリテマトーデスにおけるツベルクリン型遅延反応の抑制について(シュワルツマン反応・遅延型反応)
- (162) エリテマトーデス皮膚病変にみられる細胞組織応答について(自己免疫)
- 2. 精神神経症状が問題になったSLEの一例(第447回千葉医学会例会,第17回千葉皮膚科臨床談話会)
- 162.エリテマトーデス皮膚病変の細胞組織応答について(自己免疫)
- Carbalkoxythiamineの研究 : (IV)放射性Dicarbethoxythiamineの吸収
- 11.酸外套について(第426回千葉医学会例会,第13回千葉皮膚科臨床談話会)