スポンサーリンク
千葉大学 大学院医学研究院和漢診療学講座 | 論文
- 治療薬の基礎知識(第8回)漢方薬
- 漢方医療とは何か--を理解する (今月の臨床 エキスパートに学ぶ 漢方療法実戦講座) -- (漢方医学の基礎知識)
- 診断方法および随証治療 (特集 漢方診療のイロハ) -- (ファーストステップ)
- 漢方薬の免疫増強Toll-like receptorからのシグナル (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (シンポジウム4 漢方薬の薬効解析の新たな戦略)
- 007 「水滞」と平衡機能との関連性について(02 病態(伝統医学)(2))
- P-25 粉防已 (Stephania tetrandra) の抗酸化作用の検討
- 未成年患者における漢方薬の服用調査
- 大青竜湯加大黄が有効であった関節リウマチの一例
- 39) 松平定信の古方派批判(日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録)
- 松平定信の古方派批判
- 027 甘麦大棗湯の治療経験とその腹候についての考察 : 第2報(06 伝統的診断法)
- 150 甘麦大棗湯の治療経験とその腹候についての一考察(35 精神・心身症(3))
- 088五苓散が有効であった坐骨神経痛の一例(22運動器・整形外科)
- 遷延した下肢蜂窩織炎に治打撲一方が奏効した一例
- 長期間にわたる愁訴が和漢薬治療により速やかに改善した症例 : 頭痛、腹部膨満感、便秘、腹痛の諸症例
- 随証治療が奏効した小児腹痛の1例
- 附子粳米湯合小陥胸湯が奏功した胸水貯溜の1例
- 梔子柏皮湯の適応徴候について
- 腹部膨満感に〓帰調血飲が奏効した二例
- 進行癌に対する漢方随証治療の効果