スポンサーリンク
千葉大学真核微生物研究センター | 論文
- カビと健康障害
- コスタリカの大統領選挙(海外だより)
- 05-36 DNAマイクロアレイ関連技術の開発(平成17年度共同利用研究報告)
- タラロマイセス・フラブスIFM52668株から得られる新フニコン誘導体
- Candida albicans における MRS (Major repeated sequence) の構造と機能解析 : 遺伝子型解析への応用と全ゲノム解析の永い道のり
- 研究課題'04-17 カンジダ酵母の形態変換制御遺伝子群の発現動態と組換え体による病原性評価(平成16年度 共同利用研究報告)
- 臨床検体よりSchizophyllum communeが分離された症例の検討
- マクロファージのCandida kruseiに対する抗菌作用の検討-flucytosine との協力作用について-
- 05-02 動物の真菌症・放線菌症の診断(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-06 動物の真菌症・放線菌症の診断(平成16年度 共同利用研究報告)
- 真菌が生産する抗アスペルギルス物質の研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-34 真菌が生産する抗アスペルギルス物質の研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-18 環状構造を有する抗生物質の抗真菌活性に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- アスペルジルス属菌IFM51759株から得られたフラノン及びピラノン誘導体のアスペルジルス・フミガツスに対する抗真菌活性
- フローサイトメトリー装置の微生物研究への応用
- 05-05 硝酸銀の抗真菌性の分子機序に関する生化学的研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-10 硝酸銀の抗真菌性の分子機序に関する生化学的研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- Cladosporiumの多系統性と細胞壁構造
- ノカルジア症、放線菌症
- はじめに