スポンサーリンク
千葉大学大学院医学研究院診断病理学 | 論文
- NBIを組み合わせた拡大気管支ビデオスコープによるAngiogenic squamous dysplasia(ASD)の観察 : 気道内微小・微細病変の診断と臨床対応(第25回日本気管支学会総会)
- 37.上大静脈再建を行ったPulmomary Pleomorphic carcinoma の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- D-26 Narrow Band Imagingを組み合わせた拡大気管支ビデオスコープによるAngiogenic squamous dysplasiaの観察
- W14-2 Pulmonary large cell carcinoma with neuroendocrine featuresの臨床病理学的所見の検討 (新しい病理分類)
- 29.右肺上葉発生の異型腺腫様過形成を伴う腺癌の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 経気管支超音波による末梢肺病変の描出(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-31 縦隔リンパ節に対するEBUS-TBNAにより診断が確定した全身性原発性アミロイドーシスの一例(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 第5腰椎神経根から発生し巨大後腹膜腫瘤を形成した砂時計型富細胞性神経鞘腫の1例
- OR18-2 Endo-Cyotoscopy Systemを用いた正常気管支,腫瘍病変の観察(一般口演18 拡大・蛍光BF,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 23.約10年間の経過観察の後,増大し手術に至った肺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- OR15-2 気管支鏡下ラジオ波焼灼療法の基礎的検討(一般口演15 治療2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OP14-4 個別化医療を目指した肺癌術後補助化学療法の試み : 5年生存率の結果から(一般口演14 術前術後補助療法(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 原発性肺癌切除例の術前FDG-PETと臨床病理学的検討(16 画像診断, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 切除例よりみた中葉発生非小細胞肺癌の検討(8 予後因子, 第46回 日本肺癌学会総会)
- S4-2 拡大気管支ビデオスコープを用いたsquamous dysplasiaにおけるangiogenesis解析(気道をめぐる新しい診断システムの成績と評価)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 1. 肺原発リンパ上皮腫様癌の1切除例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 20. 多発肺内転移と鑑別が困難であった甲状腺癌肺転移とAAHを合併した肺腺癌の1切除例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 12.レザフィリンを用いた光線力学的治療法(PDT)を施行した肺扁平上皮癌の1例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 5.術前診断にコンベックス走査式超音波内視鏡が有用であった縦隔原発甲状腺腫の1切除例(第110回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P4-6 死亡原因よりみた1期非小細胞肺癌切除例の検討(ポスター総括4 : 外科1 小型肺癌の診断と治療(縮小手術・胸腔鏡手術))
スポンサーリンク