スポンサーリンク
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学 | 論文
- O-29 特殊光を用いた肺門部早期肺癌診断・治療のためのプログラム(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-18 COPD合併非小細胞肺癌における遺伝子異常メチル化プロフィールの解析(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS10-2 小細胞肺癌治療戦略におけるEBUS-TBNAの有用性 : 正確な肺門・縦隔リンパ節転移診断(気管支鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-410 縦隔内胸管嚢腫の1切除例(一般示説58 縦隔疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-008 完全切除し得た第2〜5胸椎,肋骨に浸潤した右上葉肺癌の一例(肺尖部肺癌(1),一般ビデオ02,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸部4D-MRIからの肺表面の抽出と動態解析 (医用画像)
- 7. 切除により随伴症状が改善した左胸腔・左頸部転移性褐色細胞腫の1例(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 上皮成長因子受容体(EGFR)体細胞変異の簡易遺伝子診断法開発と臨床応用
- 原発性非小細胞肺癌におけるWntシグナルとEGFRシグナルの同期的異常
- WS14-5 開胸時に胸膜プラークを認めた原発肺癌の検討(アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS9-2 重粒子線治療適応決定におけるEBUS-TBNAによる肺門・縦隔リンパ節転移診断の有用性(放射線治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS2-1 神経内分泌細胞癌の病理診断 : 特に鑑別診断について(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- RV-12-4 再発肺癌に対する人工心肺下での左房合併左残存肺全摘術(拡大手術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- S2-5 肉眼的に腫瘤を認めない早期胸膜中皮腫の検討(中皮腫の克服を目指して-基礎と臨床の最前線-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P40-06 肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)切除例の検討(肺癌・病理1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸腔鏡下手術ナビゲーションにおける剛体位置合わせの in vivo 評価
- 胸腔鏡手術支援における腫瘍位置推定のための肺変形に用いる表面部位の検討(企業セッション)
- 外科からみた新TNM分類の考え方 (特集 肺癌新TNM分類を使用するにあたって)
- 症例 ピルフェニドン術前導入後に手術を施行したIPF合併肺癌の1例
- 胸部外科学
スポンサーリンク