スポンサーリンク
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学 | 論文
- OR18-2 Endo-Cyotoscopy Systemを用いた正常気管支,腫瘍病変の観察(一般口演18 拡大・蛍光BF,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 18. 反復性多発性軟骨炎に対するステント治療(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- EBUS(Endobronchial Ultrasonography)気管支腔内超音波検査法(気管支鏡セミナーより)
- 23.約10年間の経過観察の後,増大し手術に至った肺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 7.超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)によって診断した心サルコイドーシスの1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR8-3 コンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下生検(EBUS-TBNA)の与える医療経済効果(超音波気管支鏡(中枢1), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR15-2 気管支鏡下ラジオ波焼灼療法の基礎的検討(一般口演15 治療2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OP14-4 個別化医療を目指した肺癌術後補助化学療法の試み : 5年生存率の結果から(一般口演14 術前術後補助療法(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP2-1 PryceI型肺葉内肺分画症の手術症例に対する臨床的検討(一般口演02 良性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸部外科学
- 4.MRSA除菌後,長期ステント管理より離脱を得た挿管後カフ狭窄の1例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 原発性肺癌切除例の術前FDG-PETと臨床病理学的検討(16 画像診断, 第46回 日本肺癌学会総会)
- COPDは肺癌術後呼吸器感染症にいかに影響を与えるか : 呼吸器細菌学的検査からの検討(9 癌性胸膜胸部悪性疾患・その他, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 切除例よりみた中葉発生非小細胞肺癌の検討(8 予後因子, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 間質性肺炎が肺癌手術後合併症, 予後に与える影響と急性増悪に対する予防処置および治療効果に関する検討(間質性肺疾患を合併した肺癌症例の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- Clinical Benefits of Perioperative High-dose Prednisolone for Generalized Myasthenia Gravis
- S4-2 拡大気管支ビデオスコープを用いたsquamous dysplasiaにおけるangiogenesis解析(気道をめぐる新しい診断システムの成績と評価)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 1. 肺原発リンパ上皮腫様癌の1切除例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 肺硬化性血管腫切除例の臨床病理学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 20. 多発肺内転移と鑑別が困難であった甲状腺癌肺転移とAAHを合併した肺腺癌の1切除例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
スポンサーリンク