スポンサーリンク
千葉大学呼吸器外科 | 論文
- 19.レーザー治療とバルーン拡張を繰り返し症状の寛解が得られた結核性気道狭窄の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 25.胸腔鏡下横隔膜縫縮術を行った両側横隔膜弛緩症の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 7.気管支鏡により治療した鋳型気管支炎の1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- HP-160-3 非小細胞肺癌切除症例IB期・II-III期に対する術後補助化学療法(ドセタキセル単剤・ドセタキセル+シスプラチン併用)の投与適正評価試験(肺(化学療法・集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性非小細胞肺癌におけるWntシグナルとEGFRシグナルの同期的異常
- P-401 肺癌患者および肺癌CT検診受診者を対象としたMDCTによる肺気腫, 間質性陰影の評価(画像診断2, 第47回日本肺癌学会総会)
- B-2 外科よりみたcN2肺癌の治療戦略
- OP-228-8 新しい拡大観察用胸腔鏡を用いた胸腔観察の有用性(肺外科治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-227-4 非小細胞肺癌における新病期分類stage IIBの予後多様性について(肺 外科治療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 9. 右肺動脈原発平滑筋肉腫の1切除例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 16.ラリンジアルマスクと軟性気管支鏡を用いて小児の気道異物を除去した1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 26.診断を悩んだ先天性気管支閉鎖症の1切除例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 灯油吸飲に起因する肺膿瘍の一切除例
- 38. 一側の多発胸膜腫瘤像を呈したatypical carcinoidの1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 2. 特異なリンパ節転移様式を示した同時多発肺癌の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- PS-081-5 胸腺腫に合併したまれな自己免疫疾患の長期予後(縦隔腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-058-2 肺MALT(mucosa-associated lymphoid tissue)lymphomaの臨床学的検討(肺癌手術4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-011-6 COPD合併肺癌の外科療法に対する,吸入気管支拡張剤併用療法の有効性についての検討(周術期管理・合併症4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY-8-1 EBUS-TBNAによる肺癌縦隔リンパ節転移診断とその意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 新しい自家蛍光電子内視鏡システム(AFI)による肺門部病変の診断
スポンサーリンク