スポンサーリンク
千葉大学名誉教授 | 論文
- マレー・ロストン著『十六世紀イギリス文学史』第8章「マーロウの雄壮な台詞」の翻訳
- ジョン・ドライデン『驚異の年』注解(II)
- ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻「シェイクスピアの時代」第一部L. G. サリンガー著「イギリス・ルネサンスの社会と文学思潮」の翻訳
- アルフレッド・ナット著『シェイクスピアの妖精神話』の翻訳
- スタンリー・ウェルズ編『ケンブリッジ版シェイクスピア研究必携』第5章ピーター・トムソン著「シェイクスピア時代の劇場と俳優」の翻訳
- エドマンド・スペンサー『羊飼の暦』注解(IV)
- サー・ウォルター・スコット『湖の麗人』第一篇注解
- エドマンド・スペンサー「羊飼の暦」(III)
- A.C.ウォード『図解イギリス文学史』(全3巻)第1巻 第8章「チューダー朝演劇」の翻訳
- エドマンド・スペンサー『羊飼の暦』注解(II)
- ジョン・ドライデン『驚異の年』注解(I)
- ウィリアム・シェイクスピア「ルークリースの凌辱」注解(II)
- ウィリアム・シェイクスピア「ルークリースの凌辱」注解(I)
- ウィリアム・シェイクスピアの詩 -「ヴィーナスとアドニス」の注解-
- グランヴィル=バーカー,G・B・ハリソン共著『シェイクスピア研究必携』C・J・シソン著「劇場と劇団」の翻訳
- ジョン・ドライデン『驚異の年』注解(IV)
- ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻第3部J.C.マクスウェル著「クリストファー・マーロウの劇作品」の翻訳
- L・C・ナイツ『ジョンソン時代の演劇と社会』第2章「資本家企業の発展」の翻訳(1)
- 中国の酸性雨の汚染とその対策
- 地域社会における日常性の尊重 : その研究方法論の省察