スポンサーリンク
千葉大学医学部肺癌研究施設病理 | 論文
- 子宮平滑筋腫瘍術後,肺野に多発性陰影を呈した2症例
- 9.超音波気管支鏡(EBUS-TBNA)にて診断しえた縦隔リンパ節結核の2例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 喀痰細胞診が診断上有力であった癌性リンパ管症の1例
- 縦隔に発生した一部に悪性像を認めるmesenchymomaの1例
- 化学療法にて切除可能となったSuperior Pulmonary Sulcus Tumorの1例 : Adjuvant Surgeryへの可能性について
- 経気管支鏡的 Nd-YAG レーザー照射に加え, β-インターフェロンの局所注入が有効であった気管支内転移悪性黒色腫の 1 例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 10.検診で発見された悪性胸膜中皮腫の1例
- 29. YAG レーザー治療を行った X 線無所見肺扁平上皮癌の 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 22. 非小細胞肺癌重粒子線治療後の剖検例での病理学的所見について(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 7. 胸腺癌の臨床的検討(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- P-1-636 左眼脈絡膜転移を初症状として再発をきたした直腸癌の一例(大腸悪性5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-139 肺炎様陰影を呈した肺腺癌切除例の臨床病理学的検討
- 57 肺癌切除肺内転移と予後に関する検討
- 4.スネアおよびレーザーにて腫瘤摘出を行った気管支内神経原性腫瘍の3例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- 右主気管支発生の粘表皮癌の1切除例
- 169.肺大細胞癌の細胞診(第38群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 胸腺乳頭癌の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- Large cell neuroendocrine carcinomaと扁平上皮癌の同時性多発肺癌の1例
- 38. 一側の多発胸膜腫瘤像を呈したatypical carcinoidの1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- W11-5 非小細胞肺癌に対する重粒子治療後の剖検例の臨床経過および病理学的所見(特に治療病巣)について (放射線治療の進歩)